記事内の画像はクリックすると拡大表示しますので見辛い場合は適宜拡大してご覧ください。クリックで拡大表示した画像は再度クリックすることで元のサイズに戻ります。
2022年からトレード履歴の画像は盗用対策の為、注目度は低いものの当事者しか知りえない情報である金利(スワップ)欄を一律黒く塗りつぶしています。金利は主にマイナスですがプラスもあり、記事の損益は金利分も合算した金額です。ご了承ください。
-83万6千円:日足ローソク足トレード
こんにちは!
先月下旬から引っ張っていたローソク足トレード手法を使った日足トレードですが、昨日一旦全決済しました。


確か先月の初頭に「建玉時に損切りは入れず、損切り予定位置で両建てする。」というアイデアを実行すべくトレードしていましたが、軒並み建玉方向に地合いが進み利食い連発。結局このアイデアはお蔵入りかな・・・という流れでした。
その後月末になってユーロドルとドル円が両建て状態になったので他の玉をぶつけてマイナスを消すか或いは両建て状態の銘柄に売り買いいずれかに重みづけをしてトータルプラスに持ち込むという段取りも記事に書いていたかと思います。
が、結論から言うと止めました。
恐らく上記の方針でやっていけば必ず無敗で決済できてウハウハなんでしょうけれども、状況次第ではかなり長期間(数か月とか?)に渡ってマイナスをロックした玉を持ち続ける事になり、その間全決済できないのでブログ記事を書けないという問題に直面したので止める事にしました(‘ω’)
もちろんブログ記事を玉を持っていても書けない事はないですが、全決済してノーポジの状態で「はい、いついつから今日までのトレード結果です」とやりたい訳です。他のトレード手法の記事も原則そうしています。一度保有中の玉は残して決済した分だけ記事を書いた事もありますが、すっきりしない状態がどこかで続いている訳で。引っ張れば引っ張るほどにそれが延々続くのかと思うとこのアイデアを継続する気持ちが急速に萎えました。腐った玉はさっさと切りたいという事でしょうか(笑)
という訳で昨夜トータルマイナス上等で全決済してきれいさっぱり。
月初からマイナススタートとなりましたし今月は薄商いという悪条件ですが、まぁなんとかなるだろうと思っています。
そしてTitanFXでやっているCFDの方はいくつか玉を建てていますがこちらも両建てにしていましたが解除し、だめならスパッと損切りスタイルに変更した上で今のところ保有中。全決済したら記事にします。
来週月曜日からは6月までやっていた従来スタイル、つまり建てたら損切りを入れるという本来のやり方でトレードしていきます(‘ω’)ノ
ローソク足トレード手法を使った8月の日足トレード累計損益:-83万6千円
コメント