記事内の画像はクリックすると拡大表示しますので見辛い場合は適宜拡大してご覧ください。クリックで拡大表示した画像は再度クリックすることで元のサイズに戻ります。
2022年からトレード履歴の画像は盗用対策の為、注目度は低いものの当事者しか知りえない情報である金利(スワップ)欄を一律黒く塗りつぶしています。金利は主にマイナスですがプラスもあり、記事の損益は金利分も合算した金額です。ご了承ください。
+109万1千円:4時間足乖離率トレード
こんばんは。
うーん、ユーロドル下に行きましたね。そしてドル円は上に。私の相場見通しなんて如何にアテにならないかという典型ですね(笑)ところがそんな見通ししか建てれない私でもGMMAトレード手法とローソク足トレード手法で6億円以上稼いでいますから世の中何が起こるかわかりません。
朝の見通し記事でも書いた通りユーロドルで買い玉を建てる気満々でしたが、超長期GMMAを恐ろしい勢いで下抜けしていきました。そこからは一方通行だったので現時点でGMMAトレード手法を使った1時間足トレードはノートレードです。
代わりに、という訳ではないのですが一昨日から建てていた金の売り玉がやっと利食いにヒットしました。


4時間足もざっと見る限りわかりにくい地合いが多かった中で、金はその中でも比較的読みやすかったというかシナリオを立てやすかった様に思います。
個人的に2日も前に建てた玉の事なんて全く覚えてないので「そういえば4時間足って何か建ててたっけ?」ぐらいの気持ちでメタトレーダーを見たら利食いにヒットしていたようです。先ほど金の4時間足チャートを見ていて「もうちょい手前から売ってたら美味しかったのになぁ。」なんて考えてしまうぐらいにきれいさっぱり忘れていました。
私は基本損切り注文は建玉の時に即座に入れますが利食いは最初からあまり入れる事はしません。従って今回もそんな感じで考えていたのですが、いつしか利食い注文も入れておりそれにヒットしていた様ですね(´・ω・`)
そして今夜は1時間足トレードはこのまま乗り場がなさそうです。
乖離率を使った1月の4時間足トレード累計損益:+483万7千円
コメント