記事内の画像はクリックすると拡大表示しますので見辛い場合は適宜拡大してご覧ください。クリックで拡大表示した画像は再度クリックすることで元のサイズに戻ります。
2022年からトレード履歴の画像は盗用対策の為、注目度は低いものの当事者しか知りえない情報である金利(スワップ)欄を一律黒く塗りつぶしています。金利は主にマイナスですがプラスもあり、記事の損益は金利分も合算した金額です。ご了承ください。
+1369万1千円:週足ローソク足トレード(FXとCFD)
こんにちはー
ローソク足トレード手法を使ったFXとCFDの週足トレードです。


週足トレード記事は今年1月3日に書いて以来ですから実に3か月半ぶりの更新ですかね。
あわせて読みたい


+382万6千円:週足ローソク足トレード(FX)
おはようございまーす。 ローソク足トレード手法を使った週足トレード(FX)です。 GBPJPY週足チャート トレード履歴 今朝起きて「さぁ週足で建てれる銘柄は何かあるかな…
週足なので履歴の通り月に数回建てる程度なので記事更新もついつい忘れがちに。
建てた玉も決済まで1か月とか2か月弱とかかかりますし、どうしても記事更新頻度は下がってしまいます。そしてCFDに関しては今年に入ってから週足での建玉は決済ベースではゼロ。現在仮想通貨のETHEREUMで売り建てていますが決済にはまだしばらく日数が必要かも。
まぁそろそろCFDも本格的に運用開始シーズンが来たかなと思っているので今後徐々にアクティブになる予定です(*’ω’*)
しかし週足トレードってブログを見に来る方にはあまり需要なさそうですよね。長期筋も短期筋も必ず見ていてテクニカルも効きやすいつまり勝ちやすい時間軸であり、張り付く必要性は皆無なので最も運用しやすい時間軸なのになぁと常々思ってはいるのですが。
とは言え私も週足だけのトレードだと持て余してしまうので日足以下の短期売買もしていますからね(笑)
でも何かしらの先入観だけで「週足だなんて!」とやってみもしないのはかなり勿体ないです。これも手数料商いの証券会社が自社の儲け優先でスキャルピング推しなのも原因のひとつでしょうか。
とにかく、超久々の更新となりましたが私は週足トレードでもしっかりトレードしていますよって事で。でも3か月スパンの更新はさすがにサボりすぎたかなとも思いますし、今後は月イチ更新ぐらいの頻度は設ける予定です(‘ω’)ノ
ローソク足トレード手法を使った2022年の週足トレード累計損益:+1751万7千円
コメント