記事内の画像はクリックすると拡大表示しますので見辛い場合は適宜拡大してご覧ください。クリックで拡大表示した画像は再度クリックすることで元のサイズに戻ります。
2022年からトレード履歴の画像は盗用対策の為、注目度は低いものの当事者しか知りえない情報である金利(スワップ)欄を一律黒く塗りつぶしています。金利は主にマイナスですがプラスもあり、記事の損益は金利分も合算した金額です。ご了承ください。
+1550万5千円:日足ローソク足トレード
こんにちはー
ローソク足トレード手法を使った日足トレードです。




今日はFXのみ全決済でトレード記事を書く予定でしたが、CFDで唯一残っていたEOSUSDを利食いしたのでCFDもノーポジになり記事はFXとCFD両方となりました。
FXもCFDも急落で大きく利益が伸びました。
FXの方は週持越しも考えましたが今月の利益に計上したかったのと週明け寄り付きどうなるか未知数なので金曜日のうちに全部決済。
CFDは前回の記事以降仮想通貨や株価指数で取ったり取られたり。そこに追い打ちをかけるように砂糖先物と綿花先物の買い玉が昨日上窓開けての寄り付きで損切りに。割とトータルマイナスで来ていたものの25日に建てたWTI原油の売り玉が化けました。履歴で見てもらえればわかりますが指値利食いです。この位置は6か月ミドル。ここまでは行くんじゃないか?と言う思惑通りになりましたが、つきつめれば相場がどう動くかなんてわからないのでたまたま読みが当たっただけかもしれません(笑)
何にせよ結果は結果ですし、売り時買い時はローソク足パターンが教えてくれるので私はそれに従っているだけです。
日足なので大きな動きには特に強いですね。毎日ほぼほぼ朝10分程度しかチャートを見ずに建玉した結果ですが、ローソク足トレード手法の持つ優位性は言わずもがな、大きな動きになればなるほどしっかり取れます。
12月を目前に取れるだけは取った!という心地よい〆となりました(*’ω’*)
11月はまだ2営業日残していますが日足なので仮に来週月曜火曜で建てたとしても決済は12月になろうかと思うので、実質的に11月の日足ローソク足トレード記事はこれが最後になりそうです。
しかしFXに限らず株価指数やエネルギーそして貴金属に穀物、更には米国株や欧州株まで軒並み下げましたね。月曜日からも大波乱でもっともっと下落して欲しいところ。当然売りトレードが得意な私には暴落相場は大好物です(‘ω’)ノ
ローソク足トレード手法を使った11月の日足トレード累計損益:+5357万5千円
※100円単位は切り捨てています!
コメント