記事内の画像はクリックすると拡大表示しますので見辛い場合は適宜拡大してご覧ください。クリックで拡大表示した画像は再度クリックすることで元のサイズに戻ります。
2022年からトレード履歴の画像は盗用対策の為、注目度は低いものの当事者しか知りえない情報である金利(スワップ)欄を一律黒く塗りつぶしています。金利は主にマイナスですがプラスもあり、記事の損益は金利分も合算した金額です。ご了承ください。
+895万7千円:日足ローソク足トレード(FX&CFD)
こんばんはー
ローソク足トレード手法を使った直近の日足トレードです。
週末土日のブログ更新ネタにしようと思っていた日足ローソク足トレードですが・・・昨夜以降現在までもGMMAトレード手法を使った1時間足トレードがノートレードなので代わりにこちらの記事を書いています(・ω・)
1時間足の方が数日ノートレードなのは地合いがどうのこうのもありますが、主に私が猫の風邪やらであまりチャートを見ていられない状態だからです。こんな時に限って嫁さんも仕事で出ずっぱりなので、ゼーゼーとしんどそうにしている猫を診ていられるのも私だけ・・・なもんでチャートの前からの不在が多くなってしまいました。まぁ薬も貰ってるし次週月曜日からはまたいつも通りにトレードできるかとは思いますが。
さて日足ローソク足トレード、前回記事からまだ9日しか経っていませんがそれなりに結果も出ています。
営業日的にはわずか7営業日ですね。
日足以下の短い時間軸ではなかなか取りづらい、利益になりにくい地合いも多くあったように思いますが、一方で日足の方はいつもながらの安定収益です。
前回記事から7営業日と言う事なので日足でチャートを見ていた時間は日に10分として70分程度。そして稼ぎは900万弱と時間効率は最強です。日足ですから朝建てたら翌朝まで何もしませんし。地合いが伸びれば伸びるにまかせてトレールしますし逆行なら損切りするだけ。めちゃくちゃシンプルです。
履歴のEURSGDだけは朝建てようと思っていたにも関わらず建てるのを忘れていて後から思い出したパターンです。そしてGBPNZDについては建てようかどうしようか悩みつつ建てたけど地合いに逆らった建玉だったので「やっぱやーめた」で撤退しています。そもそも私はGMMAやらブレイクアウトやらと、基本的には目の前のトレンドに逆らわないトレードが好きなので、やはり流れに逆行したトレードは苦手です。にも関わらず建てたのは欲望が先行していたからに他なりません。15分後には我に返って決済した、という訳です。
こうしたイレギュラーがありながらも負けは小さくそして利益はどかんと大きく。
ここ数日の様に体調不良だとか猫が風邪引いたから動物病院だとか、日常のあれこれでどうしても1時間足程度の短期売買ですと「チャートが見れずにトレードできなかった」と言う事になってしまいますが、日足なのでそうした心配も無用です。何より短い時間軸よりもスプレッドの影響も小さいですしテクニカルが効きやすいのはトレーダーにとってメリットしかありません。
今月もまだ9営業日も残っていますので引き続き儲けを狙っていくつもりです(‘ω’)ノ
ローソク足トレード手法を使った2023年11月の日足トレード累計損益:+1609万6千円
コメント