記事内の画像はクリックすると拡大表示しますので見辛い場合は適宜拡大してご覧ください。クリックで拡大表示した画像は再度クリックすることで元のサイズに戻ります。
2022年からトレード履歴の画像は盗用対策の為、注目度は低いものの当事者しか知りえない情報である金利(スワップ)欄を一律黒く塗りつぶしています。金利は主にマイナスですがプラスもあり、記事の損益は金利分も合算した金額です。ご了承ください。
1時間足は只今トレード中です
こんばんはー
GMMAトレード手法を使った今日現在の1時間足トレード、只今建玉中です。
画像はドルスイス。
今日の相場見通し動画でも言及しましたが、個人的にドルスイスとクロススイスに最も注目しています。
朝からチャートを見ていて買わない理由はないなとの判断でドルスイスを買い建て。
もちろんクロススイスも候補にはありましたがメジャーストレートで建てれるならクロスよりもメジャーの方がいいなって事でドルスイスをチョイスしています。
ただし昨今のフラフラした地合いそして指標ラッシュの週の初日という事もあり値動きにはさっぱり期待できないので、建てはするもののストップはチャート画像でもわかる通りかなり遠くに置いています。
週足ミドルのちょい下ですね。
1時間足で週足ミドルを下抜けする事態になれば買い玉を持っている理由はない訳です。なのでこの位置。
タイトストップにもできますが、前述の通りの地合いなので最初からタイトストップでは目が自分の不利な方向に出る可能性も大きいですから、ここはストップを広めにとって様子見と言うスタンスが最も安全かと思います。
後は今後の値動き次第で、上昇時はもちろんですが下落時でもストップを引き上げて行く事になるかも。
上昇時のストップ引き上げは建値ストップやトレールになりますし、下落時のストップ引き上げは「このトレードに勝ち目なし」が濃厚になってきたと判断した時に行います。週足ミドルの下に置いている現在位置のストップはあくまでも「最悪の事態の備え」ですから、地合いの動きと状況を見て今後は判断していく形になります。
自分に気がなさそうな意中の女の子に執拗にアタックはしませんよね。どこかで「こりゃぁ完全に脈ナシだわ」と思えば、仮にその子から「もう近寄ってくんなよ」最後通牒を突き付けられる前にこちらから撤退する事もあるかと。例えるならこんな感じです(‘ω’)ノ
GMMAトレード手法を使った2023年9月の1時間足トレード累計損益:+1176万8千円
コメント