記事内の画像はクリックすると拡大表示しますので見辛い場合は適宜拡大してご覧ください。クリックで拡大表示した画像は再度クリックすることで元のサイズに戻ります。
2022年からトレード履歴の画像は盗用対策の為、注目度は低いものの当事者しか知りえない情報である金利(スワップ)欄を一律黒く塗りつぶしています。金利は主にマイナスですがプラスもあり、記事の損益は金利分も合算した金額です。ご了承ください。
+12万7千円:4時間足GMMA手法とローソク足手法併用トレード
おはようございます。
GMMAトレード手法とローソク足トレード手法を併用した4時間足トレード、昨日の建玉分が全て決済となりました。
上図はポンド円4時間足チャート。赤いラインが買い玉を建てた位置ですが・・・今から思えば「何故ここで建てた?」という位置。
私は建玉したらそのポジションの事は次に建玉操作(ストップ移動とか)をするまではきれいさっぱりその存在を忘れている、というのが特技?なんですが・・・従ってひとつひとつのポジションに思い入れは全くないので後からチャートを振り返った時に、「あーここで建てた玉ね」と瞬時に建玉した際の目論見(エントリー基準や損切りを置いた位置など)が思い出せない建玉はミストレードだと認識しています。
単体のポジションに思い入れはなくとも、ルールに則って建玉しているのであれば後から振り返れば当然建玉の目論見は頭に浮かぶはずですから。でもそれが「?」なトレードは、ルールから外れた適当トレードだという証左になります。
つまりこのポンド円トレードはそういう類のトレードでした。
因みにScalTradeAssistProを設定して昨夜の時点では自動的にブレイクイーブンの位置にストップが移動していたユーロ円は利食い決済となっていました。
建値から損切りまでの値幅をAとすると、建玉方向へ相場がAの半分pipsまで進めばストップが建値+1pipの位置に移動します。つまりこれでこのトレードでは損をしない事になります。そして建玉方向へ相場がAと同じ値幅分まで進んだ際、つまり損益比率1:1となる価格に到達した際にトレーリングストップが発動。
トレーリングストップは「安値更新足が確定したらその足の真上にストップを移動させる」という設定にしています。
つまり昨夜のユーロ円売りは建玉後に大陰線確定を待たずにまずブレイクイーブンが発動。そして同じく大陰線確定までにAの値幅を満たしたのでトレーリングストップも発動。次の小さな陽線は安値更新足となったのでこの足の真上にストップが移動し、その次の足(今現在の足)の若干の上昇でストップにヒットして決済となっています。
スプレッドを考慮しない設定だったのでストップ移動場所が前の足の真上でしたが既に決済となってますね。スプレッド分の余裕を持たせてもよかったかもしれませんね。
という訳で朝から長々と書きましたが昨夜の4時間足トレード記事でした。
コメント