記事内の画像はクリックすると拡大表示しますので見辛い場合は適宜拡大してご覧ください。クリックで拡大表示した画像は再度クリックすることで元のサイズに戻ります。
2022年からトレード履歴の画像は盗用対策の為、注目度は低いものの当事者しか知りえない情報である金利(スワップ)欄を一律黒く塗りつぶしています。金利は主にマイナスですがプラスもあり、記事の損益は金利分も合算した金額です。ご了承ください。
-37万2千円:1時間足GMMAトレード
こんばんは!
昨日売り玉を建てていたポンドドルを朝損切りしたのはチラッと書きましたが、それに追加して更に今日は負け越したのでその記事です。


最初の売り玉は今朝損切り。そしてその後かなり経ってからですが改めて買い玉を建てた分はさっき微損で撤退しました。
いやー久しぶりに相場に捕まってる感がすごくしています(笑)
極力「読みにくい地合いではやらない」を徹底してはいるのですが・・・私も人間なので守れない事もあれば、意地になってしまう事もあり。
昨日の負けは、トレードの常でリスクを承知で賭けての負けですから納得しています。ルールに従いやるべきことをやっての負けは許容範囲ですから。
許せないのは今日の-4000円トレード。
まず「昨日の負けを同じ銘柄で取り返そうとした事」。もうこの時点でダメですよね。動機が。「昨日負けたポンドドルで取り返してやる!」とか素人のやる事です。
更に「利が欲しくて熟考せずに建てた事」。しかも買い玉を建てるには今はもう遅いぞ!って頭のどこかではわかっていたのに建ててしまっています。
「あーイライラするわ!」という感じでしばらくチャートの前から離れて冷静になれたので微損で切りました。
いやもうほんとに、1時間足のポンドドルしか見ていませんでした。
他の銘柄、他の時間足でいくらでもチャンスあったのに。
今日の-4000円はプライスレスなマイナスに感じていますが、やっぱり平常心で建てるべき玉を建てるのが如何に大事かを改めて理解した一日となりました(´・ω・`)
ここで更に躍起になってしまうと負けが込む負の連鎖が始まります。所謂ダウンスウィング突入というやつです。でもそれだけは避けたいので、さっさと自分の非を認めて気持ちを切り替えるのもテクニックのうちかと思います(*‘ω‘ *)
GMMAトレード手法を使った10月の1時間足トレード累計損益:+37万2千円
コメント