記事内の画像はクリックすると拡大表示しますので見辛い場合は適宜拡大してご覧ください。クリックで拡大表示した画像は再度クリックすることで元のサイズに戻ります。
2022年からトレード履歴の画像は盗用対策の為、注目度は低いものの当事者しか知りえない情報である金利(スワップ)欄を一律黒く塗りつぶしています。金利は主にマイナスですがプラスもあり、記事の損益は金利分も合算した金額です。ご了承ください。
今日はノートレードです
こんばんはー
GMMAトレード手法を使った1時間足トレード、今日はノートレードです。
仮称ずぼらトレードなので日足チェックから入りますが、今日はなんだかどいつもこいつも正直よくわからないなぁといった印象だったので建玉は控えました。
今日の相場見通し動画でも言いましたが、水曜日に予定されているアメリカの政策金利発表とパウエルさんの記者会見までは訳のわからない動きに終始するかもしれませんね。おまけに今日も明日もアメリカの経済指標はゼロですからね。水曜日の諸々が終わるまでの間に相場が動く理由がないって事です。相場が動かなければトレードでお金も儲かりませんからつまり出動する理由もないよね・・・となります。
指標があるまで動かない・・・でも先週のアメリカ雇用統計みたいに指標があっても動かない・・・一体どうなっているんでしょうか(・ω・)
特に仮称ずぼらトレードは「今日上がる可能性が高そうだ→買い建て」「今日下がる可能性が高そうだ→売り建て」になりますから、つまりある程度動意づいた市場の方が勝率が上がります。
で、今日の各銘柄の日足を見てどう感じましたか?
客観的に上がりそうだ下がりそうだと思える銘柄はなかったんじゃないかと思います。まぁ私はそう感じたので建玉しませんでしたが、もしかしたら今夜動くかもしれませんのでそうすると明日は建てるかもしれない銘柄がちらほらと出てきそうです。
焦りは禁物。儲かりそうな地合いでだけ手を出す。別にこれは仮称ずぼらトレードや日足トレードに限った事ではなく全ての時間軸と全ての銘柄で言える事ですし、愚直に守った方が長い目で見たパフォーマンスは段違いに上がりますよ(‘ω’)ノ
GMMAトレード手法を使った2024年の1時間足トレード累計損益:+6659万2千円
コメント