記事内の画像はクリックすると拡大表示しますので見辛い場合は適宜拡大してご覧ください。クリックで拡大表示した画像は再度クリックすることで元のサイズに戻ります。
2022年からトレード履歴の画像は盗用対策の為、注目度は低いものの当事者しか知りえない情報である金利(スワップ)欄を一律黒く塗りつぶしています。金利は主にマイナスですがプラスもあり、記事の損益は金利分も合算した金額です。ご了承ください。
+14万7千円:1時間足GMMAトレード
こんばんはー
GMMAトレード手法を使った今日現在までの1時間足トレードです。
画像はスイス円の売り建て。
価格がGMMAを再度下抜けから戻ってきたところを狙っての売りです。少々建てるのが遅かったのですがオーソドックスな売りで無難に損益比率1:1水準にて利食いできました。
今日の相場見通し動画でも言いましたが、メジャーストレートの相関がばらけていておまけにクロス銘柄の相関もばらけている状態でなかなかやり辛い地合いだと思います。
それもこれも今夜から金曜日の米雇用統計にかけての(或いはあまり考えたくありませんが来週木曜日の米小売売上高にかけての)迷い相場の始まりかもしれません(・ω・)
何せ昨今為替は変動要因の多さが仇となってユロドルをはじめ日足レベルでトレンドが出ていない状況です。そんな中でマーケットインパクト大き目の指標ラッシュの結果が出そろう前にいきなりトレンドが出るとも考えづらいですから、つまり最悪は来週木曜日まではこんな感じかなぁと。
まぁうだうだ言っていても仕方ありませんが、NY時間前後からの商いの薄さには引き続き要注意です。
さて今日は24時にアメリカのISM非製造業景況指数の発表があります。あくまでも来週木曜まで続く指標ラッシュの際序盤でしかありませんが、とりあえず一発目の今夜どんな動きになるのかここからは様子見ムードでいきたいと思います(‘ω’)ノ
GMMAトレード手法を使った2024年の1時間足トレード累計損益:+2205万1千円
コメント