記事内の画像はクリックすると拡大表示しますので見辛い場合は適宜拡大してご覧ください。クリックで拡大表示した画像は再度クリックすることで元のサイズに戻ります。
2022年からトレード履歴の画像は盗用対策の為、注目度は低いものの当事者しか知りえない情報である金利(スワップ)欄を一律黒く塗りつぶしています。金利は主にマイナスですがプラスもあり、記事の損益は金利分も合算した金額です。ご了承ください。
1/7~1/13のトレード振り返りと来週の展望など
こんばんはー
年末のお知らせで「来年からは週末にトレード振り返り記事を再開します」なんて書いていたのに新年早々すっかり忘れておりました・・・何事も習慣化には時間がかかりますね(笑)
と言う訳で今週から相場振り返り記事を再開します。超久しぶり。ではさくさくいきましょう~
①今週の市場動向について
結論から言いますと揉み合い相場でした。特に為替。
為替は変動要因が多々ありますが、数年前から引きずっているロシアウクライナ問題に加えて昨年から始まったパレスチナ問題そして最近ニュースになる事が多いフーシ派とのすったもんだ。そして米国内及びEU圏のインフレ抑止云々と問題山積でなかなかこれと言った動きがでにくい状況です。
加えて今はまだ新年が始まったばかりと言う事もあり、商いがそこまで戻ってきていない事もこの流れの悪さに貢献しています。
主に為替が国際情勢の煽りをくらってこの状況ですから商品市場もなかなかに読みづらい展開が続いていると言わざるを得ません。
一方で指数に関しては昨年末からナスダックなどは史上最高値更新を遂げているので、今後の展開次第な部分はもちろんあるとは言えしばらくは買い優勢が続くのではないかと思います。更にどこかの段階でアメリカやEU圏での利下げが明確になれば更なる相場上昇にも期待できそうです。
②トレードの振り返り
1時間足GMMAトレード
GMMAトレード手法を使った1時間足トレード、今週は勢いある地合いが大して見受けられず必然的に手を出す機会も激減しました。先週の動きから一転、どうしたんだこれはと思うぐらいに停滞相場でしたね(笑)
来週はもうちょっと勢いある地合いが生まれてくれればそれでオッケー。現状メジャーストレートが日足レベルで停滞しているので、つまり日足で流れが出てくれない事にはどうしようもありません。
4時間足ブレイクアウトトレード
ブレイクアウトトレード手法 BOSSを使った4時間足トレードは全く手が出ずな1週間でした。
後から見れば貴金属や指数の方では儲けを出せたかもしれませんが、貴金属市場は日足レベルで大した動きが出ていないのでノータッチで良かったのではと思っています。同様に指数の方も停滞気味でしたが唯一の例外は日経平均です。
確かに日経平均はかなりの勢いで上昇していますが後述する日足トレードの方で現在も買い建てしているので、市場全体の状態があまりよろしくない時に敢えて4時間足でもリスクを取りに行く事もないだろうと4時間足ではノータッチでした。
今週全くトレードしていないので来週は流れが出れば積極的に仕掛けていきたいところ。
日足ローソク足トレード
ローソク足トレード手法を使った日足トレードは、いつぞやの相場見通し動画で言ったかと思いますがスイス円の買い建てについては利食い決済。一方でポンドドル買い建ての方は絶賛停滞中です。
![](https://kantan-fx.com/wp-content/uploads/2024/01/Japan22520240113202806.png)
こちらも動画の方でたまに言及していた日経平均の買い建て。新年からの単独ポジでは現在最も稼ぎ頭になっています。
今日は下がるだろう、今日は下がるだろう、と思いながらの連日トレーリングストップ引き上げをしていますが今のところ上げっぱなし。ローソク足の胴体も縮んできているのでつまり新規の買い方が減ってきているので、ぼちぼち下がってくるだろうしそこが利食いポイントになります。
こうした良く伸びる地合いに当たった時は、利食いしたい欲を抑えてトレールでついていく方が収益が最大化される事が多いです。なので我慢。
相変わらず1時間足や4時間足トレードに比べて時間効率は抜群に良いです。1時間足や4時間足のトレードでは連日チャートチェックに何時間も費やしていますが、日足は毎朝の10分だけですからね。
週足ローソク足トレード
週足は全く出番なし。個々の銘柄でローソク足が1年に52本しか作られませんから気長にベストなチャンスを待つ事にしています。
日足週足米国株ローソク足主体トレード
日足は個別銘柄では出動のチャンスもあるにはありましたが、指数の動きがそこまで上に走っている状態でもなかったので結局様子見を決め込んでいます。もちろん全ての個別銘柄が指数と連動している訳ではありませんし、市場全体が下がっている時でも爆上げする個別銘柄なんてのもいくらでもあります。でもそれは割と例外。個人的に例外を期待してそこにリスクを投じるのはあまり好きではないので、とりあえず指数でもうちょっと光が見えてくるまでは様子見しているかもしれません。
週足の方も新規建玉は新年以降ゼロですが、昨年末からロッキードマーティン(LMT)とトラクターサプライ(TSCO)の買い玉を保有中です。
まとめと来週の展望
全体的にはこんな感じ。
まぁまだ年が明けて2週目だしって事で割とゆるく構えていますが、本音を言えばいい加減しっかりしたトレンドが出て欲しいなと思っています。日足レベルで、ですよ。
今週はロクにトレンドが出ている銘柄がないなと言うその一点で特に4時間足チャートをろくすっぽ見もしていなかったので、来週はこの点を反省してしっかりチャートを見ていきます。
明日は日曜日なので予定通り「日足でざっくり相場見通し動画」のアップを予定しているのでよろしければご覧ください(‘ω’)ノ
コメント