記事内の画像はクリックすると拡大表示しますので見辛い場合は適宜拡大してご覧ください。クリックで拡大表示した画像は再度クリックすることで元のサイズに戻ります。
2022年からトレード履歴の画像は盗用対策の為、注目度は低いものの当事者しか知りえない情報である金利(スワップ)欄を一律黒く塗りつぶしています。金利は主にマイナスですがプラスもあり、記事の損益は金利分も合算した金額です。ご了承ください。
+29万2千円:4時間足ブレイクアウトトレード
おはようございます。
ブレイクアウトトレード手法 BOSSを使った今週1週間分のトレード記事です。
今週は主にメジャー通貨ペアが4時間足レベルでトレンド転換か?と言う動きが主体だったのもあって、個人的にはイマイチ流れが分かり辛い地合いだったかなと思います。
更に週明けからは根深い中東問題が大々的に報じられた事もあり、ちょっと値動き自体に懐疑的だったかもしれません。
たらればを言っても1円の稼ぎにもなりませんが、蓋を開けてみれば「いつも通りやっていればよかったのでは」と言う感じでしょうか(笑)
4時間足のブレイクアウトトレード単体で見れば取りこぼしもちらほらありますが、日足のローソク足トレード或いはブレイクアウトトレードにて多少はカバーできているかと思います。この辺りは複数口座複数時間軸複数手法での多段構えが功を奏していると言えます。
例えば昨日のクロススイスの暴落も、日足のブレイクアウトトレードで売り玉を建てている銘柄があるといった具合です。
私の場合1時間足4時間足日足がメインですから、例えば「相場は動き出したけど4時間足ではタイミングが取りづらいな・・・」なんて時は、じゃぁ1時間足ではどうか?或いは日足ではどうか?と言う振り分けも可能です。今回のクロススイス暴落を日足で建てているのもそんな感じ。
常に自分がやりやすいなと思える地合いや銘柄をチョイスしてトレードする事はパフォーマンスに大きくプラスの影響を与えるので参考にしてみてください(‘ω’)ノ
ブレイクアウトトレード手法 BOSSを使った2023年10月の4時間足トレード累計損益:+224万2千円
コメント