こんにちは。
ローソク足トレード手法を使った日足トレードです。



月初からマイナススタートだった分、大きく取り返すことができました。
しかしながら貴金属、エネルギーそして株価指数は大きく揉みあう中でちょっと躊躇した部分もあって思ったより建てる事ができませんでした。しかも今回の一連のトレードでは序盤に日経225で300万を超える損失を出しています。さすがに週半ばを超えてようやく損益がプラスに転じるまで心苦しい展開でした(笑)
強烈だったのはダウ他株価指数の上昇。
相場見通し動画でも言っている通り、10年来の上昇トレンドには想像を超える買い玉が集中しています。少々の下落は「トレンド転換のチャンス」にはならず、寧ろ「押し目買い増しのチャンス」にしかなりませんでした。今のところ。
転換狙いの売り勢力を凌駕する「もっと上がれ」勢力が多数居るという事ですね。テクニカルと言うよりもファンダメンタルズが幅を利かせる地合い。ここからは史上最高値更新が再びあるのかどうかに注目が集まりそうです(*’ω’*)
そしてビットコインはドル建てで7万ドルが見えてきました。振り返れば6000ドル程度だった時からトレードで得た利益の一部でビットコインを買い続けています。一番最初はまだ15ドル前後だったころに1BTCを買ったのが始まり。そこからかなり放置して(すっかり忘れていて)6000ドルになった辺りからは他の仮想通貨には目もくれずひたすらBTCだけを買い続けています。現物の金もちょくちょく買うのですが、これらはトレードと言うニュアンスは無いように思います。買ったら買いっぱなしで売ってないのでトレードしていませんからね(笑)
そんなBTCも今回の売りトレードでは負け。株価指数同様に商品の性質上、買いを基本に買ったら買いっぱなしというスタンスがもしかすると一番儲かるのかもしれません。事実US30は10年かけて5倍になっています。欧米のアーリーリタイア層な人たちが将来の退職金代わりにとこぞって買っている訳ですから、まだしばらくは売り玉が火を噴くような地合いはやってきそうにないなぁとしみじみ思います。
ま、未来の事はわからないですけども。今回の上昇で下方向にネックラインが作られましたし・・・これを割り込むような事があればそれこそ歴史的な暴落相場になるかもしれません。そういう時が来たらすぐ出動できるように心の準備だけはしておきたいですよね(‘ω’)ノ
ローソク足トレード手法を使った10月の日足トレード累計損益:1857万7千円
※百円単位は切り捨てています!
コメント