こんにちはー
ローソク足トレード手法を使った日足トレードです。



以前の記事でFxProの接続があまりにも高頻度で寸断するからTitanFXに戻りますと書きましたが、もしやと思いルーターを交換したところかなり改善されたのでFxPro継続できそうです。また資金移動かよ~とかなり面倒に思っていたので助かりました(*’ω’*)
FXはここしばらく建玉チャンスに恵まれない地合いでしたが、昨日金曜日はいい感じに売り場が来たように見えた銘柄で売り建て。結果は珍しく全敗でした(笑)
FRB議長の発言内容が市場にどう影響するかといったファンダメンタルズは考慮しませんが、まぁ指標としてのインパクトは大きいし、取れるなら取れるだろうと思ってのエントリー。まさかあんな動きになるとは・・・(‘ω’)
一方でCFDは天然ガスの上昇をきっちり取りにいきました。穀物ではありませんが商品相場ならではの利益率はFXとは桁が違いますね。尚、ゴールドは前々から「そのうち大きな売りが入るかも」と私は言っていますしその感覚はまだ持ち続けていますが、日足で目先の地合いは上に行きそうだったのでこれを見逃さず利益につなげました。
個人の思惑とは関係なしに相場は動く、の典型ですね(笑)
仮想通貨は建玉上限が1ロットなのでどうにも見劣りがします。あとこれは個人的な考えですが、あまり積極的に売りを持つ性質の市場ではないようにも思いますがどうなんでしょうか。なんて言うのかな、商品の性質として「上がるべき」「上がって欲しい」という市場参加者が圧倒的に多いのでは?といった感じがしていて、私自身もなかなか売りで攻めて良いものかどうか悩みます。近年の株価指数と似たような感じですかね。現にUS30を始め主だった株価指数のチャートを見ていても上昇一辺倒でなかなか売りたくなる地合いではありませんもの(笑)
と言った感じで市場全体のおさらいはこんなところでしょうか。
ローソク足トレード手法はピンポイントで相場の大なり小なり天底を狙っていくトレード手法です。
「もうこれ以上相場は下がらない!!」とか「もうここから上には行かないよ!!」といったポイントを狙うので損切りを劇的に小さく設定できるのが大きなアドバンテージです。そしてそこから思惑通りに地合いが動いた時の利益率の大きさ。これは履歴として見えている数字以上にこのトレード手法の持つ優位性を示しています。
ローソク足トレード手法を使った8月の日足トレード累計損益:+1498万4百円
コメント