こんばんはー
ローソク足トレード手法を使った日足トレードです。


今朝からツイッターやらYoutube動画やらでお騒がせして申し訳ございませんでした。何とか無事に損切りできました(*’ω’*)
事の発端は今朝の事。数日前から売り玉を建てていたコーヒー先物相場がガツンと上昇したので損切りにかかったかなと思ってチャートをチェックしてみたら、なんと損切り注文が発注されていない事に気が付きました。
この時点でちょっと青ざめつつ原因を探ると、私が日頃1時間足トレードでも使っているトレード補助ツールがきちんと動作していなかった事が原因でした。とまぁそんな事を言っていても仕方ないので、寄り付きの17時15分まで青ざめたまま過ごしていた次第といった流れです。もし大きく下窓を開けてかなり上で寄り付いたら・・・なんて想像をするといたたまれない気持ちになりますし、でもコーヒー市場は17時15分にならないと開かないしで気が気ではなかったのですが、どうにかすんなり寄り付いてくれたので即損切りを。
その前段階で朝からゴールドの売り玉とWTI原油の買い玉がプラスになっていたのでこれをぶつける形で利食い決済。ついでにちょっと利益追加しておこうと今朝建てたプラチナの売り玉は数時間で利食い決済。
こんな感じでトータルプラスで終わる事ができました。
仮想通貨はそもそもロット数最大でも1ロットですから、こういう場合のアテにはできませんね(笑)
そもそも私がツールの動作に全幅の信頼を置いていて予防策を講じていなかった事が問題ですが、とは言えよりによって商品相場でそれが起こるとは・・・久しぶりに相場で血の気が引く思いをしました。
「切りたいのに切れない」まぁストレスマックスです(笑)仕方がないので猫をぎゅっぎゅっと握りしめてみたり家の周りをウロウロしてみたりドラッグストアでバファリン買ったり用もないのに郵便局行ってみたり色々やりました。久しぶりに仏壇にも手を合わせました。「くだらないミスで口座を飛ばしたくない」一心だったようです。
「コーヒー切りたいコーヒー切りたいコーヒー切りたい」と念仏の様に唱えながら近隣をうろついていたので思いっきり不審者だったかもしれません。
FXと違い商品相場は市場オープンが24時間ではないので、トラブルが起こっても今日みたいになすすべもないという事が往々にしてあります。しかも値幅が大きいので利益もでかいですが損失も無慈悲に大きくなります。今回運よく下窓も開けずに寄り付いてくれましたが、下手すればこの1回のミスで口座が吹き飛んでいた可能性もあります。恐るべし商品相場。投機魂がくすぐられますよね。
次回からはツール上の損切り注文はもちろんですが、面倒くさがらずにMT4にも損切り注文は出しておく事にします。
FXの方も日足でいくつか建てていますがまだ決着がつきそうにないので次回更新を楽しみにしていてください(‘ω’)ノ
ローソク足トレード手法を使った9月の日足トレード累計損益:+3059万3千円
※100円単位は切り捨てています!
コメント