記事内の画像はクリックすると拡大表示しますので見辛い場合は適宜拡大してご覧ください。クリックで拡大表示した画像は再度クリックすることで元のサイズに戻ります。
+2499万850円:7月のトレードまとめ
こんばんは。近畿地方はやっと梅雨明け。やっとこさ夏らしくなってきそうです。
さて私の先月のトレードですが・・・
1時間足のGMMAトレード手法は+989万8千円でした。
もうちょっとで+1000万の大台でしたが残念ながら届かず。しかし今年一番健闘した月だったかと思います。
続いて日足のローソク足トレード手法は+593万850円でした。
こちら月後半は少々トレードをさぼってしまっていました。さぼっていた、という表現はあまり正確ではないのですが本業で夜中まで仕事→朝起きれないという事も多々あり(´・ω・`)また4時間足トレードに力を入れていたのもあってか少々疲れていたのも事実です。8月はもうちょっとアグレッシブにいきたいですね。
最後に番外編的にトレードしている4時間足のGMMAトレード手法とローソク足トレード手法の併用トレード。+916万2千円とかなり健闘しました。番外編が番外編でなくなるような成績ですね(笑)
結果3つの時間軸での損益は+2499万850円でした。
そういえば最近はGMMAトレード手法やローソク足トレード手法のご購入者の方から「格段に成績があがりました」といった内容のメールを多く頂くようになり、我がことのようにうれしく思っています。
手法自体が簡単すぎるのか、トレードそのものについての質問メールは滅多に来ないのですが・・・こういった「勝てるようになりました」という内容のメールは本当にうれしく思っています。ありがとうございます。
そしてご購入前に一番よく頂くご質問が、「最初に覚えるならGMMAトレード手法とローソク足トレード手法のどっちがいいですか?」という内容。
これは好き好きもあるので一概には言えませんが、個人的にはローソク足トレード手法をおススメします。
何故ならその簡単さとは裏腹に抜群のパフォーマンスを誇りますので、初心者の方でも比較的早い段階でコンスタントに勝てるようになるからです。
またローソク足のパターンを覚えるという事は、今後GMMAトレード手法以外にもご自身が他のテクニカルと組み合わせてトレードする際に絶対に役立ちます。
こういった理由で、どちらがいいか?とお悩みの方には必ずローソク足トレード手法をおススメしています。
もし平素から私のこのブログをご覧頂いている方でまだどちらの手法もお持ちでない方は・・・是非ローソク足トレード手法から試してみてくださいね。
もちろんGMMAトレード手法が劣るという事では決してありません。とっつきやすさという点に主眼を置くとローソク足トレード手法に軍配があがるという事です。
GMMAトレード手法とローソク足トレード手法それぞれの販売ページにも7月のトレード履歴をまとめたものを追記していますので、まだ購入を検討段階の方は是非ご覧になってみてください。
コメント