記事内の画像はクリックすると拡大表示しますので見辛い場合は適宜拡大してご覧ください。クリックで拡大表示した画像は再度クリックすることで元のサイズに戻ります。
2022年からトレード履歴の画像は盗用対策の為、注目度は低いものの当事者しか知りえない情報である金利(スワップ)欄を一律黒く塗りつぶしています。金利は主にマイナスですがプラスもあり、記事の損益は金利分も合算した金額です。ご了承ください。
+1751万円:1時間足GMMAトレード
こんばんはー
GMMAトレード手法を使った9月4日から現在までの1時間足トレードです。
いやー長かった。
何が長かったかって4日に建てたドルカナダとユーロニュージーの買いです。やっとこさ昨日今日で決済になりまして、以降分の履歴をこれでまとめて記事にする事ができました。
「よーし9月から張り切っちゃうぞ~」みたいなノリで、月初の方で今思えばしょうもないトレードをしてしまい・・・それがなんとまぁ昨日今日まで生き残るとは、みたいな展開でしたね(笑)
その間も動画で言ったりブログで書いたりしたものもしなかったものもあれやこれやとありますが、今日立てて今日のうちに損益比率1:1で利食いになった分も含めてこれで一旦ノーポジになりました。
因みに1時間足チャートの画像で載せているニュージースイスの買いも含めてここ数日分のものは全部仮称ずぼらトレードのルールで建てています。ユーロ円については今日の相場見通し動画で解説済みですし、今日は「クロススイスが強い」とも明言していましたがまさにその通りの展開ですんなりと利食いに至っています。
月初のちと恥ずかしいぐらいのはしゃぎっぷりを十分に反省し、以降も仮称ずぼらトレードのルールをメインに据えて、今日のユーロ円みたいな1時間足チャートのチャンスでは別途乗っていく感じでまた粛々とトレードしていきます(‘ω’)
さて今夜も経済指標はちょろちょろあって、そして明日は珍しく割と注目を集めている日銀の政策金利発表があります。ここいらまでが出揃ってからいよいよ今後の流れと雰囲気が見えてくる感じでしょうか。
とりあえず私はこれから1時間足チャートを開いて魅力的な地合いの銘柄がなければすぐにMT4を閉じて、今日建てるかもしれない米国株の物色に移ります。
あ、それとこれも今日の動画で言いましたが、明日は嫁さんの指示で私は人が2人死んでいる事故物件がまだ建っている土地の見学に午後から出かけるので、動画は遅くなってからのアップか或いはお休みとなるかもしれません。無事に帰ってこれればいいのですが(‘ω’)ノ
GMMAトレード手法を使った2024年の1時間足トレード累計損益:+1億4194万円
コメント