記事内の画像はクリックすると拡大表示しますので見辛い場合は適宜拡大してご覧ください。クリックで拡大表示した画像は再度クリックすることで元のサイズに戻ります。
2022年からトレード履歴の画像は盗用対策の為、注目度は低いものの当事者しか知りえない情報である金利(スワップ)欄を一律黒く塗りつぶしています。金利は主にマイナスですがプラスもあり、記事の損益は金利分も合算した金額です。ご了承ください。
+465万9千円:1時間足GMMAトレード
こんばんはー
GMMAトレード手法を使った1時間足トレードです。
月曜日に建ててから都合3日ほどかかりましたが全ての玉がプラス決済で終われました。
ユーロオージーは足下に週足ミドルが控える地合いでの売りでしたので抜ければでかいけど抜けなければ・・・と言う局面でした。今回はポンドオージーが先行する形で反転上昇となりましたが、連れて上がる展開ながらも一応利益が出ている状態で決済に至ったのは僥倖でしたね(笑)
ドルカナダはこれを含めてメジャーストレートが主だって動き始めたのを見てからの売りだったので、まぁ無難と言えるトレードだったかと思います。ちょうど週足ミドル下抜けからだったので売りやすかったかなぁと。
で、そのドルカナダに対して”比較的”逆相関で動く事が多いと言えるのがクロスカナダ。ポンドカナダが連日陽線引けな展開だったのでそれにあやかる形でユーロカナダをチョイスしています。動画で言った様にローソク足トレード手法の日足トレードで現在ポンドカナダは買い建て中。ここでGMMAトレード手法内仮称ずぼらトレードで同様に日足でポンドカナダを買い建てる理由がないので、ポンドカナダ以外のクロスカナダ銘柄で良さげな物は、と言う目線でのユーロカナダチョイスです。言い換えれば別手法などでポンドカナダを買っていなければここはポンドカナダを選ぶのがベストだったという事に。
そしてポンドドルは今日も良く上がっていますね。既に5営業日陽線という事で私はローソク足トレード手法でまったりと地合いに着いて行ってます。
今夜は材料燃料になりそうな経済指標が微妙なライン。あまり値動きには期待できないかもしれませんが、明日が今週真打となるアメリカ新築住宅販売件数並びにパウエルFRB議長発言を控えていますので今日よりも明日の値動きに期待しつつって感じが良さそうです。
ダウも買ってるので今日あまり下げずに明日の指標で爆上がりと言うのが理想的な展開ですが、さてどうなるでしょうか(‘ω’)ノ
GMMAトレード手法を使った2024年の1時間足トレード累計損益:+1億1184万6千円
コメント