記事内の画像はクリックすると拡大表示しますので見辛い場合は適宜拡大してご覧ください。クリックで拡大表示した画像は再度クリックすることで元のサイズに戻ります。
2022年からトレード履歴の画像は盗用対策の為、注目度は低いものの当事者しか知りえない情報である金利(スワップ)欄を一律黒く塗りつぶしています。金利は主にマイナスですがプラスもあり、記事の損益は金利分も合算した金額です。ご了承ください。
+590万円:日足ローソク足トレード(FX&CFD)
こんばんはー
ローソク足トレード手法を使った直近の日足トレードです。
日足ローソク足トレードの記事は前回から2週間ぶりぐらいでしょうか。
FXもCFDも努めてわかりやすいと思える地合いに絞り込んでの勝負。
メジャーストレートは「いい買いシグナル出たな」と思えるぐらいにチャンスタイムだったので、手法をお持ちの方はしっかり利益を取れているかと思います。
個人的にカナダスイスも「来たな」と思える買いシグナルでしたが思ったよりも伸びず、トレールでついていったものの微益で終わりました。まぁ仕方ない。
CFDの方は両方とも建玉は超久しぶりとなる天然ガスとパラジウム。天然ガスは3月あたりで下落相場が終わって地合いが上向いてきていたので、2か月ぐらい素敵な買いシグナル示現を待っていました。まじで。
でもって昨日金曜日ですが、週明け月曜日がロンドンもNYも休場でどうなるかわからないので手動で利食い。損益比率で見ても1:2ぐらいだったのでサクッと。ご馳走様でした。
一方パラジウムはちょっと肩透かしでしたね(笑)
トレールでついていったものの大して伸びずわずか2日で損切りとなりました。
今回の一連のトレードで最もびっくりしたのは天然ガスのマイナススワップの巨大さでしょうか。買い玉の利益は600万円超えですがマイナススワップは150万円を超えていました(@_@)
天然ガストレードが1年以上ぶりぐらいに久しぶりすぎてスワップが大きいのをすっかり失念していた訳ですが、これで負けトレードだったら目も当てられなかったのではないかと思います。
まぁなんやかんやありつつもこの2週間、ローソク足トレード手法の日足運用はやっぱり安定して利益をもたらしてくれました。
なんだか最近GMMAトレード手法内仮称ずぼらトレードが炸裂しまくっていてバンバン利益を積み上げてきているのでローソク足トレード手法はちょっと影が薄くなってる印象ですが・・・引き続き淡々とやっていきます(‘ω’)ノ
ローソク足トレード手法を使った2024年の日足トレード累計損益:+7192万8千円
コメント